![]() |
envelope | top>>読み物のコーナー>>back>>next |
確かあれは高校1年の9月だったっけ。高校のバレーボール部のインターハイに出場した親友「ハル」は珍しく疲れきった顔をしていた。バレーボール部キャプテンの彼女は、その重圧に耐えながらもどうにかチームをベスト8にまで導いた。しかし準々決勝で右手首に怪我を負ってしまい、チームも敗れてしまった。彼女は「自分のせいだ、自分の怪我でチームに不安を与えたせいで負けたんだ」、「最後まで怪我を隠しきれなかった私が悪いんだ」ってひどく自分自身を責めていた。見るに堪えなかった私は、「ハルは悪くないよ」って必死でなぐさめた。私から彼女をなぐさめたのってあれが初めてだったと思う。いつもとは逆みたいに私は「荷物持ってあげるよ」と言うと、ハルの重たいバッグを自転車のかごに入れた。彼女は「ごめんね、そら」と少し微笑みながら、そうつぶやいた。
それ以来、彼女は私の自転車のかごを見るたびにその日のことを思い出して、私に「あのときはありがとうね」と言うようになった。私はなんとなく申し訳ないような照れくさいような気分になっていた。だから「私の体を気づかって、少しでも体力が付くようにって自転車通学を勧めたのはハルだよ」って言ってごまかしていた。本心だったけど。
それから数ヵ月後、体調が思わしくなくなったので、やむなく自転車通学を止めて電車で高校に通うようになった。はじめハルは「私のせいだ」って、また自分を責めていた。そうじゃなくて私の病気は突発的にくるんだということを説得するのは大変だった。それでも自分を責め続ける彼女を見るのがつらくて、せめて、彼女と私の誕生日にだけは2人で自転車で登校するようになった。今年の彼女の誕生日も同じように2人で登校した。けれどやっぱり自分を責めようとする彼女を見て、つい感情的になってしまった。そして、放課後の教室で大ゲンカしてしまったのだ。
そんなことを頭の片隅で再生させながら自転車に鍵を差し込んだ。あの男は確実にまだ近くにいるはずだ。慌ててサドルにまたがると、「思い出のかご」に一通の封筒が入っていた。差出人は書かれていない。ただ、「親愛なるそら様へ」とだけ表に綴られていた。見慣れない筆跡。おそらくは…
私はそれをゴミ箱に棄てると、思い切りペダルを踏み込んだ。大切な思い出を汚したあいつのことを振り払うように…